BPO(放送倫理・番組向上機構)の放送倫理検証委員会が13日、フジテレビのバラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした30周年記念SP」でのある表現が、LGBT(性的少数者)に対する差別を助長するとか、バカにしているとかで問題になっていたが、これを「バラエティーの表現の自由の範囲内」との見解を示した。
これはとんねるずの石橋貴明が扮するホモキャラ、保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)にクレームがついたもので、この事件は「保毛尾田保毛男騒動」と呼ばれている。
(この問題についてはこちらで既に触れているので説明は省く)
このBPOの見解に対するネット上の反応
39: ヤフ速@2ちゃんねる 2017/10/14(土) 21:37:11.03 ID:8F+EzSky0
これはまともな回答
42: ヤフ速@2ちゃんねる 2017/10/14(土) 21:37:31.13 ID:7wPVcIl20
こんな事で騒ぎ立てるから偏見がうまれるんだよ
ほもだってハゲネタやブスネタで笑ってんだろよ
43: ヤフ速@2ちゃんねる 2017/10/14(土) 21:37:32.15 ID:d3zoybkK0
BPO見直した
45: ヤフ速@2ちゃんねる 2017/10/14(土) 21:37:46.28 ID:YdfYIxas0
当然
46: ヤフ速@2ちゃんねる 2017/10/14(土) 21:37:53.17 ID:/7a4h5RW0
勝手にホモの総意であるかのように代弁者面した奴が元凶
ホモの世界も多様なんだわ
53: ヤフ速@2ちゃんねる 2017/10/14(土) 21:38:32.45 ID:FXKxvpZc0
たまには良いこと言うんだな
57: ヤフ速@2ちゃんねる 2017/10/14(土) 21:38:41.01 ID:xkG7JJik0
BPO初めて仕事したな(´・ω・`)
・・・意外とも思えるBPOの決断を賞賛する声のほうが多い。
このホモオダ騒動についてはウーマンラッシュアワーの村本氏も言及していたが・・
確かにこういうことだろう。
これが、例えばだが、半身不随や脳性まひの障害の方をネタにしたギャグなら当然笑えないだろう。(ちなみに昔のとんねるずには暗にそれと思わせるような表現が多々あった。)
だから、今回BPOが問題なしとの判断をしたことは、彼らにとっては喜ばしいことなんじゃないか?
ハゲやデブをいじっても特に問題にならないと同じ位置づけになるならそれはそれで歓迎すべきなのでは。
隠す必要もなく堂々としてていいってことなんだから。